4月に入ってからコロナウイルスの影響でリモートで仕事をしているのですが、最近布団に入ってもすぐ眠れないのと、自分の生活習慣に疑問を抱き始めたので、数年前にちょっと話題になった「一流の睡眠」を読んでみました。
現状の生活習慣を振り返る
平日は大体下記のような感じです。
朝8時くらいに起きる 飯食う(ドーナツとか甘い菓子パン系&コーヒー) シャワー浴びる(寝坊した時は浴びない) 9時からデスクワーク 12時半から昼飯 13時半からデスクワーク 18時-20時の間にデスクワークが終わる(忙しい時は20‐22) 筋トレ(仕事が早く終わった日且つ気分が乗った日に限る) 家事やる(基本的には掃除、風呂掃除、ゴミ出し、洗い物などを担当) 食事(バラエティー番組を見ながら) 入浴 調べ事、読書、SNS、ネットショッピング等 最近は友人とオンライン麻雀(大体平均して23時‐24時。長い日は26時とかになる事もある。週3日くらいはやってる)
休日は平日のデスクワークの時間が減り、映画を観る時間や運動する時間が増えるようなイメージです。
運動は主に、筋トレ、ジョギング、縄跳びが多いです。
行動を変える事
・この本には熟睡するための良い事悪い事が事細かにたくさん書かれています。
既に僕が実践していた事も多く書いてありました。
ただ読んでみて、「これ知ってたけどちゃんと実践できてないな」という事も多かったので、メモという意味合いも含めて今日から行動したい事リストアップしていきたいと思います。
- その日のスケジュールを前日の夜から立てる。 例:23時就寝
(ただし、義務感はもってはいけない) - 朝は日光にあたる
- 朝は熱めのシャワーを浴びる
- 朝はちゃんと食べる(ヨーグルトとコーヒーは必須)
- 昼食後、20分の昼寝(20分以上は寝ない)
- 9時、12時、15時にホットコーヒーを摂取する
- 16時以降はコーヒーを飲まない
- お酒を飲む時は同量の「チェイサー」を接種する
- 軽い運動をする(20分のウォーキングだけでも良い)
- 夕食は寝る3時間前まで(これが意外と実践できていない)
- 夜に強い光を浴びない。
(23時以降はPC作業は読書に変更。麻雀は23時以降はやらない) - 翌朝のtodoを前日に書く
- 布団の中でスマホをいじらない(これもついついやってしまう)
- 睡眠可視化の1行ログを毎日取る
こんな感じ
日付 | 前日の入眠時間 | 起床時間 | 睡眠時間 | 目覚め感 | 日中のパフォーマンス | 前日の睡眠前の行動 | 起床前の行動 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020/05/04 | 2:00 | 9:30 | 7:30 | △ | △ | ベッドの中で友達とオンライン麻雀 | 9時にセットした目覚ましを2、3回止めてやっと起床 |
- 平日睡眠時間を確保できなかった場合は土日に1-2hくらい睡眠時間を増やす
最後に
とりあえず僕が実践できていない事だけをリストアップしてみましたが、これ以外にもこの本にはたくさんためになる事が書いてあり、その理由もちゃんと書いてあります。
「それをしたほうがいい理由」も含めて知りたい人は是非本をチェックしてみると良いかと思います。
一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略